大きな地図で見る
ここはサンディエゴのダウンタウンエリアです。
左上に空港が見えると思いますが、空港からダウンタウンまでのアクセスは最高ですね。
ダウンタウンでの移動はブルーラインとオレンジラインとグリーンラインと呼ばれるトローリーになります。


ネズミ色で囲まれたところがダウンタウンエリアです。下の方に行くとメキシコ国境まで行きます。
歩きでもそんなに規模の大きいエリアではないのでダウンタウンの名所は回れます。
今回、紹介するのは、コロナドとホルトンプラザとガスランプクォーターです。
コロナドとは上にある地図を下の方にもっていくと島のようなものが見えますがそれがコロナドです。
ここまでは、フェリーでいけます。

お金持ちの人たちのリゾート地のようなところです。
まぁ、特にこれといった楽しめるものはないですが、
天気の良い日に
ここで自転車をレンタル(フェリーを降りたところにある)して
ぐるぐる回るのも楽しいと思います。
おすすめは

ホテル コロナドですね
で、フェリーで戻って次は
ホルトンプラザです。
大きな地図で見る
ここでは、アバクロ、forever21などのショップが130ほどあります。
あとレストランもあったりするのでとても楽しい場所です。

最後はガスランプクォーターです。
19世紀末に建てられたビクトリア調の美しい繁華街です。
一時は寂れてゴーストタウンとなっていましたが、最近開発されて新たな観光地になっています。

バーやナイトクラブ、ブティックなどがあります。
Ghirardelliというチョコレート屋さんでお土産を買いました。

カフェみたいになっていてパフェやココアなどもあるようです。
チョコレート好きの方におすすめの場所です


とまぁかなり雑なサンディエゴの紹介でしたが、
このブログは語学研修、留学をされる方のちょっとした生活、手続き等のアドバイスが目的ですので、
観光関係の記事は他の方のサイトやブログに譲ります。
あと、今回サンディエゴに行くにあたってこのガイドを↓使いました。
定番ですね(笑)
出発前に書店でいろいろ見比べましたがこれが一番情報量が多かったです。